『新選組!』を再見! 第5巻
順調順調。
このペースを維持したいですね~。
しかしその代わり(?)に『篤姫』が滞ってしまった…(苦笑)
第17回◆はじまりの死
おお、副長の決意が!
「大名になるまで江戸には戻らない」と!!
そのためにもこの浪士組のトップは譲れない。
芹沢vs近藤 の熾烈な争いが。
本人たちより周りのほうが白熱しているのがまた…
斎藤さんが平山を脅したのには驚いた。意外に熱い男だ。
病弱な阿比留(矢部太郎)が生瀬さんたちの話を聞いてしまいました。
おや、沖田に結核をうつす以外にこんな活躍が(笑)
その生瀬さん、裏切らない決意を表明してくれました。
さすが生瀬さん! …すいません。役名覚えてないです(苦笑)
江戸に帰って佐々木さまに説明しようとしていたのに
早合点した芹沢がっ!
生瀬さんを信じてよ~、話をしてよ~。
でも芹沢の局長が騙されたんだと思ったという心を汲み
庇った局長が粕谷たちに失望されるのを見て
副長が「憎まれ役はオレがやる」と決意。
ほほう。そういう流れでしたか。
あ、深雪太夫ことお幸初登場。
肩がぶつかっただけで因縁をふっかけるならず者たちを
のしちゃう大活躍な隊士たち。
源さんが強くてビックリした(失礼な!)。
お礼も言わずに立ち去るお幸…ええ~なにそれ~。
あと、壬生狂言でおもてなしした際、意外に博学なところを見せた芹沢に
悔しさ満点な副長(笑)
山南さんに「なんかないのか」と促しても「こういうのは苦手で…」と断られ
おや、山南さんこういう文化方面にはあまり興味がないのか? と
思わせておいて実は緊張していたというオチ(爆)
しかもおもてなしが終わった後にあーだこーだと言い始めるみんなに
「なんで今言うんだ」と悔しそうな副長が愉快でした。
第18回◆初出動! 壬生浪士
局長3人・副長2人・副長助勤9人・平1人…?
ナニコレ、本気?(笑)
親睦を深めるために開催した相撲大会。
ここでの最大の収穫は笑顔の斎藤でしょう!
第19回◆通夜の日に
八木さんちのばあちゃんが~。
ついに箒を! でかした左之助!!
その左之助、初めてまささんと出会いましたが…
そんな出会いだったのか(苦笑)
島田魁登場!
永倉さんの紹介でした。そうでしたか。
なんなんだマタサブロー。
自分から言い出した癖に斎藤さんに丸投げ?!
しかし斎藤さんは線香が燃え尽きるまでに戻る決意で外出。
それを知らぬ間にフォローした局長にまたしても胸キュンな斎藤さん(爆)
おひでちゃんがやっと男装やめました。
副長、本気で気づかなかったのか??
なんか気づいてもおかしくない感じだったのに。
第20回◆鴨を酔わすな
うーむ。お金借りて踏み倒すのは許せぬな!
鴨、やりたい放題です。
そしてお梅が口出しまくり。結果、浅葱色の羽織を作ることに。
いや、浅葱色は切腹裃の色でもあるから“武士”の色とも言えますが
お梅の意図としては“田舎もん”の色としてバカにする意図があるわけで…
こわいわ~、京のオンナ。
河合さん初登場!
そろばん侍の参加に計算が苦手な山南さんが採用決定!
あら、山南さん計算不得意だったんですね。
そんな堺さんが『武士の家計簿』ではそろばん侍役とはオモシロい。
松原さんも初登場!
柔術で斎藤さんに勝利。
地味に凹む斎藤さんにウケる。
お座敷で深雪太夫と初顔合わせな局長。
その場には紙ちゃんもいますよ! そうだった!!
鴨は沖田をからかったりしてヤなヤツなんだけど
弱くて見栄っ張りで複雑なフツーの人なんだよな~。
でも借りた物を返さないのは許せぬな!
一方、江戸では佐々木さまが清河を斬りました。
このペースを維持したいですね~。
しかしその代わり(?)に『篤姫』が滞ってしまった…(苦笑)
![]() | 新選組 ! 完全版 第壱集 DVD-BOX (2005/02/25) 香取慎吾江口洋介 商品詳細を見る |
第17回◆はじまりの死
おお、副長の決意が!
「大名になるまで江戸には戻らない」と!!
そのためにもこの浪士組のトップは譲れない。
芹沢vs近藤 の熾烈な争いが。
本人たちより周りのほうが白熱しているのがまた…
斎藤さんが平山を脅したのには驚いた。意外に熱い男だ。
病弱な阿比留(矢部太郎)が生瀬さんたちの話を聞いてしまいました。
おや、沖田に結核をうつす以外にこんな活躍が(笑)
その生瀬さん、裏切らない決意を表明してくれました。
さすが生瀬さん! …すいません。役名覚えてないです(苦笑)
江戸に帰って佐々木さまに説明しようとしていたのに
早合点した芹沢がっ!
生瀬さんを信じてよ~、話をしてよ~。
でも芹沢の局長が騙されたんだと思ったという心を汲み
庇った局長が粕谷たちに失望されるのを見て
副長が「憎まれ役はオレがやる」と決意。
ほほう。そういう流れでしたか。
あ、深雪太夫ことお幸初登場。
肩がぶつかっただけで因縁をふっかけるならず者たちを
のしちゃう大活躍な隊士たち。
源さんが強くてビックリした(失礼な!)。
お礼も言わずに立ち去るお幸…ええ~なにそれ~。
あと、壬生狂言でおもてなしした際、意外に博学なところを見せた芹沢に
悔しさ満点な副長(笑)
山南さんに「なんかないのか」と促しても「こういうのは苦手で…」と断られ
おや、山南さんこういう文化方面にはあまり興味がないのか? と
思わせておいて実は緊張していたというオチ(爆)
しかもおもてなしが終わった後にあーだこーだと言い始めるみんなに
「なんで今言うんだ」と悔しそうな副長が愉快でした。
第18回◆初出動! 壬生浪士
局長3人・副長2人・副長助勤9人・平1人…?
ナニコレ、本気?(笑)
親睦を深めるために開催した相撲大会。
ここでの最大の収穫は笑顔の斎藤でしょう!
第19回◆通夜の日に
八木さんちのばあちゃんが~。
ついに箒を! でかした左之助!!
その左之助、初めてまささんと出会いましたが…
そんな出会いだったのか(苦笑)
島田魁登場!
永倉さんの紹介でした。そうでしたか。
なんなんだマタサブロー。
自分から言い出した癖に斎藤さんに丸投げ?!
しかし斎藤さんは線香が燃え尽きるまでに戻る決意で外出。
それを知らぬ間にフォローした局長にまたしても胸キュンな斎藤さん(爆)
おひでちゃんがやっと男装やめました。
副長、本気で気づかなかったのか??
なんか気づいてもおかしくない感じだったのに。
第20回◆鴨を酔わすな
うーむ。お金借りて踏み倒すのは許せぬな!
鴨、やりたい放題です。
そしてお梅が口出しまくり。結果、浅葱色の羽織を作ることに。
いや、浅葱色は切腹裃の色でもあるから“武士”の色とも言えますが
お梅の意図としては“田舎もん”の色としてバカにする意図があるわけで…
こわいわ~、京のオンナ。
河合さん初登場!
そろばん侍の参加に計算が苦手な山南さんが採用決定!
あら、山南さん計算不得意だったんですね。
そんな堺さんが『武士の家計簿』ではそろばん侍役とはオモシロい。
松原さんも初登場!
柔術で斎藤さんに勝利。
地味に凹む斎藤さんにウケる。
お座敷で深雪太夫と初顔合わせな局長。
その場には紙ちゃんもいますよ! そうだった!!
鴨は沖田をからかったりしてヤなヤツなんだけど
弱くて見栄っ張りで複雑なフツーの人なんだよな~。
でも借りた物を返さないのは許せぬな!
一方、江戸では佐々木さまが清河を斬りました。
- 関連記事
-
- その後の『篤姫』 第7・8巻
- その後の『篤姫』 第5・6巻
- 『新選組!』を再見! 第5巻
- 『新選組!』を再見! 第4巻
- 『新選組!』を再見! 第3巻